Seigo Kawachi

seigo2016

Tokyo Institute of Technology

Projects

糸かけシミュレーター

糸かけシミュレーター

TypeScriptHTML5CSS3Cloudflare PagesPWA

糸かけ曼荼羅の制作を支援するソフトウェア。配色や形状の細かなシミュレーションが可能。

Digital Sigange v3

Digital Sigange v3

PythonRaspberry PiDropbox API

Raspberry PiとDropbox/Google Driveを使用して,掲示板をデジタル化したデジタルサイネージ。

Image2PDF

Image2PDF

TypeScriptPythonFast APICloudflare Pages

Webサイト上で複数の写真を1つのPDFファイルに結合し変換するWebアプリケーション

EnigmaPi

EnigmaPi

PythonRaspberry Pi Zero WH

暗号機エニグマをRaspberry Piを使用して,再現したもの

EnigmaPi v2

EnigmaPi v2

PythonRaspberry Pi Pico
スマートロック with Raspberry Pi

スマートロック with Raspberry Pi

PythonRaspberry Pi

既存のドアの鍵の開け閉めをスマートフォンから操作できる「スマートロック」にするシステム。

2434Units.com

2434Units.com

TypeScriptVue.jsPython (FastAPI)MariaDBCloudflare PagesTwitter API v2YouTube API

VTuberグループにじさんじのユニットの最新情報を提供するサイト

Presentation Support System

Presentation Support System

PythonElectron

プレゼンテーションを更に面白く,便利に行うためのツール。スライド上にリアルタイムでコメントを流すシステムを実装。

PS2JPC-BOT

PS2JPC-BOT

Python (v1.0 / v3.0)Go (v2.0)

PCゲーム PlanetSide2の非公式JPコミュニティで2017年より運用中の管理Bot。役職管理やゲーム内イベント告知,サーバー管理等の機能を実装。

戦車プラモデルのラジコン化

戦車プラモデルのラジコン化

PythonRaspberry Pi

タミヤの1/35戦車プラモデルにRaspberryPi zero WHを搭載。Xboxコントローラーで操作できる。砲塔の旋回も可能。

球体ロボット

球体ロボット

PythonRaspberry Pi

プラスチック球の中にRaspberryPi zero WHなどを搭載した,Xboxコントローラーで操作できる球体ロボット。Xboxコントローラーで操作可能。

殺虫剤遠隔噴霧車

殺虫剤遠隔噴霧車

micro:bit

遠隔操作で殺虫剤を噴霧するロボット(?)。

Works

  • 株式会社Armoris
    2020/10/1 ~ 2021/3/31 2022/10/1 ~ Present
  • ファストドクター株式会社
    2024/11/1 ~ Present
  • 株式会社meing
    2023/10/1 ~ Present
  • 株式会社CoPalette
    2024/10/15 ~ Present
  • 株式会社NewBizz
    2023/2/1 ~ Present
  • トゥギャッター株式会社
    2022/10/1 ~ 2024/3/31
  • 株式会社Prokids
    2019/10/1 ~ 2021/3/31 2022/3/1 ~ 2022/11/30
短期・就業型インターン
  • Sansan株式会社 (就業型インターン)
    2022/9/16 ~ 2022/9/27 2022/2/13 ~ 2022/3/28
  • 株式会社Recruit (就業型インターン)
    2024/10/3 ~ 2022/11/1
  • 日経電子版インターン
    2022/8/15 ~ 2022/8/19
  • LINE株式会社 ハッカソンインターン
    2023/8/16 ~ 2023/9/1
  • STORES Tech Camp (短期インターン)
    2023/9/4 ~ 2023/9/15

Skills

Python

Python

APIなどのサーバー側の処理やスクレイピング,画像処理など幅広く使用. ちょっとしたツールやプロトタイプはとりあえずPythonで制作.

Go

Go

個人制作のデジタルサイネージv2やWebアプリのバックエンドや、株式会社NewBizzでのバックエンド開発でも利用

TypeScript

TypeScript

糸かけシミュレーターや2434units.comなどのWebアプリのフロントの開発に使用. Nest.JSやPrismaなどを用いたバックエンドの開発にも利用.

PHP

PHP

バックエンドの開発に利用.

docker

docker

開発環境の構築やデプロイに利用

AWS

AWS

AWS CDKを用いて、ECS/Aurora Serverless/ECR/S3などを利用したインフラの構築や運用

Proxmox

Nginx

NestJS

MariaDB

PostgreSQL

Prisma

Raspberry Pi

Certifications

  • 日本漢字能力検定2級
  • 実用英語技能検定準1級
  • 情報検定 情報活用試験1級
  • 情報検定情報システム試験 基本スキル・プログラミングスキル プログラマ認定
  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • 情報処理安全確保支援士試験

Media